梅雨明けと同時に夏空全快ですね♪
クロノビもコヨシキリも未見です・・・
高原でないと見れませんね、やっぱり今の時期は。
ノビの幼鳥らしき鳥、可愛いですね。
何の子供でもみんな可愛いですが、人間の子だけは親次第。
動物のように生まれた時以外はほっておければいいんですが(^^ゞ
【2010/07/19 08:58】
URL | katsu #3UchhXRo [ 編集]
朝の鳥見 あーるさん、こんばんは
昨日は「フィールドで会いましょう」の挨拶さながらでしたね
もしかすると、と思っていたのですが、あの広い場所の入り口で
お会いできるとは、、
ずいぶん早くから行動されていたのですね、私も早く行く予定
でしたが、寝坊してしまいました(^_^;)
今回も素晴らしい写真ばかりです、朝のひかりが綺麗ですね
私も後で写真を見るとノビタキの幼鳥や若鳥が結構いました
あそこは野鳥も多く景色もいいので癖になりそうです!(^^)!
【2010/07/19 19:42】
URL | カトウ #nEx7PFYA [ 編集]
アールさん、こんばんは
高原の朝は早そうですね。カトウさんとは偶然ですか
面白そうなところですね
行ってみたいのですが、もう少し先になりそうです
幼鳥が目立つところに出てくるのは、珍しい気がします
ノビタキの密度が濃いようですね
コヨシキリは、可愛いですね
黄色い嘴が何とも言えず良いです
オオヨシキリとは、違う感じがします
【2010/07/19 22:34】
URL | ノンユー #- [ 編集]
katsuさんへ こんにちは^^
この場所は最近見つけました
去年分かっていれば案内できたのにと悔やまれます
この時期は高原かカワセミですね
あとkatsuさんの方ではタマシギも見れるのでは?
やっぱり人間の子供が一番手が掛かりますね
大人と比べると日々成長してるので凄いなーって思いますが^^
ウチの子は今はハイハイの特訓中です
【2010/07/20 16:42】
URL | あ~る #- [ 編集]
カトウさんへ こんにちは^^
あの辺りに居ればお会いするかなと思っていました
あの日は子供のお陰で3時に起きてしまったので
そこから寝てしまうと起きれないと思いそのまま出ました
予定より1時間ぐらい早かったです(^^ゞ
前回は奥の方でアオジの囀りを見たので次は奥の方まで行ってみようと思います
【2010/07/20 17:35】
URL | あ~る #- [ 編集]
ノンユーさんへ こんにちは^^
あそこは広いですが撮り易い所は限られていてカトウさんなら探り当てると思っていました
カッコウを見つけて教えていただいたりと流石でした
営巣して夏を過ごしているので長い期間楽しめると思いますよ
しかしホオアカの数は前回より極端に少なくて写真には撮れなかったです
木曜に期待ですね^^
【2010/07/20 17:50】
URL | あ~る #- [ 編集]
可愛い歌声が聞こえそう~♪
背景も素敵な色で小鳥さんの舞台ですよね^^
久々の撮影ですね^^楽しかったでしょね^^
ノビタキの子供ちゃんもとっても可愛いですね~
【2010/07/21 07:38】
URL | あざみ #0XOUcky6 [ 編集]
あざみさんへ こんにちは^^
コヨシキリはずっと囀っていて他の事をしなくて良いのかなって心配になるぐらいでした
ホントに同じ所で鳴きっぱなしです(^_^;)
ここはカッコウの鳴き声がこだましてて気持ちの良い所ですよ
【2010/07/21 17:23】
URL | あ~る #- [ 編集]
|